車椅子・補助犬もOK!バリアフリーに楽しむ別府の温泉宿&観光スポットをご紹介

昔から「湯のまち」としてたくさんの人に親しまれてきた、大分県の別府温泉。

でも実はこの町、温泉の気持ちよさだけじゃないんです。別府は、日本でもとってもバリアフリーが進んでいる温泉地としても知られているんですよ。

支えあいのイメージ

 

なぜ別府は“バリアフリーなまち”なの?

別府は、古くから湯治場として多くの人々に親しまれてきた町。
病気やけがを癒すために滞在する人も多く、医療・福祉の拠点としても発展してきました。

現在では、国内外からさまざまな人が訪れる観光地として、「ユニバーサルツーリズム(誰もが楽しめる旅行)」の実現に力を入れています。

町を歩けば、多目的トイレ・スロープ・点字案内板・補助犬同伴OKの施設など、“やさしい工夫”がいたるところに見つけられるはずです。

 

この記事では、そんな別府の魅力を「温泉・観光スポット・宿泊施設」に分けてご紹介します。

あなたや大切な人にぴったりの、心やすらぐ旅を見つけてくださいね。

参考:別府・大分バリアフリーツアーセンター様、ぱらべっぷ
※上記のサイトでは大分県内の様々なバリアフリー施設が、画像や情報盛りだくさんで紹介されているので、別府温泉や大分県内で観光を楽しみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【関連記事】

大切なペットと一緒に泊まれる!大分県のホテル・旅館5選【別府温泉、湯布院温泉】

大切なペットと一緒に泊まれる!大分県のホテル・旅館5選【別府温泉、湯布院温泉】

別府温泉の定番観光スポット、地獄めぐりを徹底解説!

別府温泉の定番観光スポット、地獄めぐりを徹底解説!

別府を大満喫! バリアフリーな観光スポット4選

バリアフリー対応の温泉施設

やっぱり別府といえば温泉!ですよね。

別府市内には旅館の豪華な温泉から地域の方が管理している共同浴場まで、大小さまざまな温泉があります。
宿泊施設にはもちろん、立ち寄り湯ができる温泉施設にもバリアフリーに対応している場所がいくつもあるため、日帰り旅行でも温泉を楽しむことができますよ。

ひょうたん温泉(鉄輪)

観光にも人気の鉄輪(かんなわ)温泉エリアにある「ひょうたん温泉」は、バリアフリー設備が充実した人気施設。
観光客にも人気のこの施設は、段差にスロープが付いていたり、多目的トイレが整っていたりと、施設全体がとてもバリアフリーに配慮されています。

シャワーチェアやバスマットも貸し出してくれるので、介助が必要な方も安心
お風呂の種類もたくさんあって、露天風呂や打たせ湯、さらには別府名物の“砂湯”まで楽しめます。
また、地獄蒸しキッチンというお食事処も併設されているので、温泉もグルメもたっぷり満喫できますよ。

【ひょうたん温泉 施設情報】

基本情報

〒874-0042
大分県別府市鉄輪 159-2

TEL:0977-66-0527

営業時間

温泉:9:00~25:00(年中無休、臨時休館あり)

地獄蒸し専門店、お食事処:11:00~オーダーストップ21:00(定休日:木曜日)

料金

大人(13歳以上):940円
子ども(7~12歳):400円
幼児(4~6歳):280円
3歳以下:無料

家族風呂利用は別途料金がかかります

駐車場

無料駐車場有(約80台分)
内多目的駐車場:1台

HPひょうたん温泉公式ホームページぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/1828/
バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/3068/  

 

【バリアフリー情報】

車椅子貸出

あり

補助犬同伴可能
多目的トイレ

2か所

ウォシュレット、手すりあり

筆談・手話対応筆談対応あり
飲食店・特別対応食あり
車椅子で入店・飲食可能
施設内段差入口にあり
施設内に段差・スロープあり

 

市営温泉(不老泉・堀田温泉ほか)

堀田温泉

もう少し気軽に、リーズナブルに温泉を楽しみたいなという方には、別府市が運営する「市営温泉」もおすすめです。

なかでも、不老泉や堀田温泉、海門寺温泉といった6つの施設では、近年の改修でバリアフリー設備がぐんと充実。
入口から浴室までのアクセスもしやすく、地元の方とのあたたかい交流も感じられるような、アットホームな雰囲気が魅力です。

【別府市営温泉 施設情報】

HP市営温泉|別府市  
バリアフリーセンター 温泉施設紹介ページhttps://barifuri-oita.com/genre/hotspring/?area=%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%B8%82ぱらべっぷ 温泉施設紹介ページhttps://parabeppu.com/spot_category/hotspring/

 

この他にも、完全予約制の貸し切りでほじょ犬を連れての来訪も可能な温泉「ゆめひのきの湯 大仏温泉」や、宿泊だけでなく立ち寄り湯も人気のあるバリアフリー度の高いホテル「豊泉荘」など、バリアフリー対応の温泉施設が別府には数多くあります。

大分県や別府市のバリアフリー情報サイトでは、様々な温泉施設が紹介されているので、行ってみたい温泉を探してみるのも楽しいですよ。

誰でも楽しめる観光スポット

別府地獄めぐり(海地獄・血の池地獄ほか)

血の池地獄

別府に来たら一度は訪れてほしいのが、観光名所としても有名な「地獄めぐり」。
海地獄や血の池地獄など、それぞれに個性があって、ぐつぐつと湧く源泉の迫力に思わず見入ってしまいます。

そんな地獄めぐりですが、実は多くの施設がユニバーサルデザインを取り入れていて、車いすでもそのまま見学ができたり、補助犬と一緒に入場できるようになっているんです。
各施設ごとに無料の車いす貸し出しも行っているので、無理なく安心して観光を楽しめます。

犬の散歩をする女性

「ちょっと休憩したいな…」というときには、各地獄に併設されている足湯や、おしゃれなカフェもある「地獄温泉ミュージアム」へ。

展示を見ながら温泉の仕組みや地獄について学べるので、家族連れの方にもぴったりのスポットですよ。

【別府地獄めぐり 施設情報】

基本情報

(地獄めぐり組合)
〒874-0000
大分県別府市鉄輪559−1

TEL:0977-66-1577

営業時間

8:00~17:00(年中無休)

料金

共通観覧券
大人(高校生以上):2200円
子ども(中学生以下):1000円
障がい者:(大人)1000円、(子ども)500円

※障がい者手帳提示で割引

駐車場各地獄 無料駐車場有
HP別府地獄めぐり公式サイト(地獄組合)ぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot_category/sightseeing/
バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/genre/tourism/?area=%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%B8%82  

 

【バリアフリー情報】

車椅子貸出

あり

・海地獄…3台 
・かまど地獄…2台
・血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄、鬼石坊主地獄、鬼山地獄…各1台

補助犬同伴可能
多目的トイレ

海地獄のみ2か所、その他は1ヶ所

設備は各地獄によって異なる

筆談・手話対応なし
飲食店・特別対応食

かまど地獄、鬼石坊主地獄、海地獄のみ飲食店あり
(対応食はなし)

施設内段差各施設によって異なる

 

太陽ミュージアム

車椅子に乗る女性と介護士の女性

別府といえば温泉…ですが、実は「福祉のまち」としての歴史もとても深いんです。
そんな別府の福祉の歩みを感じられる場所が、太陽ミュージアム

ここでは、別府で長年にわたって障がいのある方たちを支援してきた施設「太陽の家」の取り組みや、パラスポーツの展示、ユニバーサルデザインについての学びなど、見て、触れて、体験できる展示がいっぱい。
車いすに乗ったまま館内を見学できるフラットな構造で、誰でも安心して利用できるように設計されています。

スポーツ用の車いすに実際に乗って体験したり、パラスポーツ「ボッチャ」に挑戦してみたり…知らなかった世界に自然と触れられるのも魅力のひとつです。

ボッチャ

特別な知識がなくても大丈夫。

むしろ「知らなかった」を「知れてよかった」に変えてくれる、あたたかな学びの場になっています。

事前予約は必要ですが、お子さん連れの家族はもちろん、福祉に興味がある方の小さなきっかけにもぴったりな場所ですよ。

【太陽ミュージアム 施設情報】

基本情報

〒874-0011
大分県別府市内竈1393番2

TEL:0977-66-0277

営業時間

10:00~16:00(最終受付15:30)

休館日:土・日曜日、年末年始、夏季休暇、その他臨時休館あり

料金

一般:500円
中・高校生:300円
小学生以下:200円

スポーツ体験、車椅子体験:200円

駐車場無料駐車場あり(約30台)
内多目的 4台以上
HP太陽ミュージアム 公式ホームページぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/129/
バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/15135/  

 

【バリアフリー情報】

車椅子貸出

あり

補助犬同伴可能
多目的トイレ

2か所

ウォシュレット、着替え台、手すり、オストメイト用設備、緊急通報装置、LGBT配慮あり

筆談・手話対応 
飲食店・特別対応食なし施設内段差なし

 

大分香りの博物館

ちょっと日常から離れて、五感がふわっと解きほぐれるような場所へ行きたいなら、おすすめしたいのが「大分香りの博物館」です。

ここは、日本でもめずらしい“香り”がテーマのミュージアム。
世界の香水の歴史や、調香に使われるアイテムの展示を見てまわったり、実際に自分だけの香水を調香体験できたりと、まさに「香りの旅」を楽しめるスポットなんですよ。

リラックス

館内はすべてバリアフリー仕様で、エレベーター完備。

車いすでの移動もスムーズにできて、音声案内にも対応しています。補助犬の同伴もOKなので、どなたでも安心してゆったりとした時間を過ごせますよ。

館内には香りのテーマに合わせたカフェも併設されていて、美味しいランチを楽しんだり、ハーブの香りが漂う足湯でのんびりすることもできちゃいます。

「いい香りを感じるだけで、なんだか心が軽くなる」
そんな風に、ふっと気持ちが和らぐような癒しのひとときを、ぜひここで過ごしてみてくださいね。

【大分香りの博物館 施設情報】

基本情報

〒874-0915
大分県別府市北石垣48-1

TEL:0977-27-7272
FAX:0977-27-7575

営業時間

10:00~18:00

休館日: 12月31日、1月1日~1月3日、その他臨時休館あり
カフェ定休日:毎週日曜日

料金

大人:500円
大学・高校生:300円
中・小学生:200円

※障がい者割引5割(随行者1名含む)
※調香体験、匂い袋作り等は事前予約が必要です。

駐車場無料駐車場あり
内多目的 2台
HP

大分香りの博物館 公式ホームページ

ぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/129/
バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/363/  

 

【バリアフリー情報】

車椅子貸出あり補助犬同伴可能
多目的トイレ

1ヶ所

ベビーベッド、ウォシュレット、手すり、緊急通報装置あり

筆談・手話対応なし
飲食店・特別対応食あり
特別対応食あり(できるだけ対応)
施設内段差スロープあり

 

心も体もあたたまる、バリアフリーな温泉宿5選

別府でのんびり過ごすなら、宿選びも大事なポイントですよね。

ここからは、バリアフリー設備がしっかり整っていて、誰でも快適に過ごせる温泉宿をご紹介します。

杉乃井ホテル

別府の宿泊といえばやっぱりここ、杉乃井ホテル

高台に建つこのホテルは、温泉もレストランもレジャー施設もぜんぶ揃っていて、まるで“ちいさな街”のようです。

杉乃井ホテル棚湯

有名な大展望露天風呂「棚湯」では、別府湾の絶景を見下ろしながら贅沢なバスタイムを体験。

水着で楽しめる「アクアガーデン」では、噴水ショーやライトアップもあって、まるで夜の遊園地みたいにきらきら!

お部屋はどれも広々としていて、バリアフリー対応のタイプもあり、車いすの方もゆっくりと滞在できる工夫がいっぱい。
お風呂にリフトがついている客室もあるので、大浴場が難しい方でも安心です。

家族旅行や特別な記念日にもぴったりな、ちょっと特別な時間が過ごせる場所ですよ。

【杉乃井ホテル 施設情報】

基本情報

〒874-0822
大分県別府市観海寺1

TEL:0977-78-8888(予約センター 9:00~19:00)

営業時間

チェックイン…15:00
チェックアウト…11:00

年に一度メンテナンスのため全館休館あり

駐車場

無料駐車場あり

HP別府温泉 杉乃井ホテル
ぱらべっぷ 紹介ページ

虹館:https://parabeppu.com/spot/1441/

宙館:https://parabeppu.com/spot/1455/

バリアフリーセンター 紹介ページ

虹館:https://barifuri-oita.com/spot/74976/

宙館:https://barifuri-oita.com/spot/74933/

 

【バリアフリー情報】

バリアフリールームあり補助犬同伴可能
車椅子貸出あり筆談・手話対応筆談対応可能
多目的トイレ各館にありエレベーターあり
玄関自動ドアあり施設内段差なし(施設外通路や施設前に勾配)

杜の湯リゾート

木々に囲まれた穏やかな空間の中で、心も体もほどけていく…。
そんなやさしい時間が流れるのが、杜の湯リゾートです。

別府湯けむり風景

人気の「空の湯」は、水着で入れる庭園露天風呂。

空を見上げながらゆらゆら、風の音や鳥の声に癒されながら入るお風呂は、まさに自然のご褒美のよう。

館内は段差が少なく、バリアフリー対応のお部屋も完備。

エレベーターや多目的トイレもあるので、車いすの方やご高齢の方も快適に過ごせます。

補助犬との宿泊もOKなのが嬉しいですね。
日帰り温泉利用もできるので、「ちょっと温泉で癒されたいな」という日にもぴったりです。

ゆったりとした時間を過ごしたい方に、そっと寄り添ってくれるホテルです。

【杜の湯リゾート 施設情報】

基本情報

〒874-0840
別府市大字鶴見字照湯1413-13

TEL:0977-85-7000
FAX:0977-85-7666

営業時間

チェックイン…15:00~
チェックアウト…~11:00

駐車場

無料駐車場あり

HP【公式】杜の湯リゾート
ぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/1289/バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/16538/

 

【バリアフリー情報】

バリアフリールームあり補助犬同伴可能
車椅子貸出あり筆談・手話対応なし
多目的トイレ

1ヶ所(バリアフリールームを除く)

ベビーベッド(おむつ交換用)、ベビーチェア、ウォシュレット、手すり、オストメイト用シャワーあり

エレベーターあり
玄関自動ドア

あり

施設内段差浴室など一部に段差

美湯の宿 両築別邸

別府の高台にある観海寺エリアに佇む両築別邸は、落ち着いた雰囲気と、あたたかなおもてなしに心がほどけていく宿です。

館内に入るとまず出迎えてくれるのが、足湯やくつろぎのスペース。

まるで自分の家に帰ってきたようなホッとする空気感に、疲れもゆるゆると抜けていきます。

温泉は、内湯・露天風呂・貸切風呂など多彩で、お部屋のモニターから混雑状況をチェックできるのも嬉しいポイント。

お子さま連れやご高齢の方も安心なキッズスペースやバリアフリー客室も備えていて、3世代旅行にもぴったりです。

寄り添う3世代親子

階段や段差があるエリアもありますが、スタッフの方がしっかりサポートしてくれるので安心。

静かに、のんびり。そんな別府の時間を楽しみたい方におすすめの宿です。

【両築別邸 施設情報】

基本情報

874-0822
大分県別府市観海寺3

TEL:0977-26-0022
FAX:0977-26-5757
営業時間

チェックイン…15:00~
チェックアウト…~10:00

駐車場

無料駐車場あり
内多目的 1台

HP【公式】美湯の宿 両築別邸
ぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/1340/バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/16726/

 

【バリアフリー情報】

バリアフリールームあり補助犬同伴不可
車椅子貸出あり筆談・手話対応なし
多目的トイレ

2か所

ベビーベッド(おむつ交換用)、手すりあり

エレベーターあり
玄関自動ドア

あり

施設内段差正面玄関スロープ、敷地外通路の一部に段差と急な勾配

別府パストラル

街のにぎわいから少し離れた、落ち着いた住宅街のそばにあるのが別府パストラル
館内はどこも広々としていて、足を伸ばしてゆったりくつろげる雰囲気が魅力です。

自慢のお風呂は、開放感あふれる大浴場と庭園風の露天風呂。
源泉かけ流しのお湯に身をゆだねれば、旅の疲れもとろけてしまいそう。

お部屋にも露天風呂がついているタイプがあり、好きな時間に自分だけの温泉時間を楽しめるのも嬉しいところ。
もちろんバリアフリールームもあり、館内はスロープやエレベーターで移動もスムーズです。

食事も車いすのままで利用できるテーブル席があり、補助犬との宿泊もOK。

大切な人とのんびり過ごす、やさしい時間を求めている方におすすめしたいお宿です。

【別府パストラル 施設情報】

基本情報

〒874-0000
大分県別府市 東荘園町1丁目4

TEL:0977-23-4201
FAX:0977-25-3610

営業時間

チェックイン…15:00~
チェックアウト…~10:00

駐車場

無料駐車場あり
内多目的 2台

HP大分県・ホテル別府パストラル【公式】
ぱらべっぷ 紹介ページhttps://parabeppu.com/spot/1302/バリアフリーセンター 紹介ページhttps://barifuri-oita.com/spot/16590/

 

【バリアフリー情報】

バリアフリールームあり(浴室洗面室に段差あり)補助犬同伴可能
車椅子貸出あり筆談・手話対応筆談対応あり
多目的トイレ

1ヶ所

手すりあり

エレベーターあり
玄関自動ドア

あり

施設内段差出入口の一部に簡易スロープあり

 

さいごに

いかがでしたか?

今回紹介した施設以外にも、別府・大分バリアフリーセンターぱらべっぷでは、観光スポットから地域の医療機関まで様々な施設のバリアフリー情報が掲載されています。
おでかけや旅行の計画を立てる際の参考にしてみてくださいね。

気軽に出かけられない時は、入浴剤を使っておうちで温泉旅行気分を楽しむのもおすすめですよ。

気軽なおうち時間にも…別府の温泉気分をお届け

豊富な温泉資源に恵まれた別府。別府温泉が好きな人も、別府に来たことがない人にも、いつでも気軽に温泉上がりの美肌を体験してもらいたい! という想いから、ゆーらぼでは別府温泉を自宅でも体験できる、本格派しっとり入浴剤を開発しました

Beppuバスパウダー

 

 

バスパウダーを見る

 

 

ゆーらぼのBeppuオールインワンクリームBeppuモイスチャーローションにも配合されているBeppuジュエルウォーター(温泉水)の成分を参考に、美肌の湯と呼ばれる温泉に多く含まれている天然の保湿成分「メタケイ酸」をたっぷり配合したBeppuバスパウダー
とろっとした白濁のお湯に包まれれば、まるで本物の温泉に浸かっているよう。自宅にいながらより本格的な温泉気分を味わうことができます

保湿成分メタケイ酸の効果で、乾燥しやすいお風呂上りにもしっとりもちもち肌をキープしてくれるため、今まで大変だった全身の保湿ケアの手間も軽くなります
BeppuモイスチャーローションBeppuオールインワンクリームも併せて使えば、しっとりがより長く続きますよ。乾燥肌さんにはもちろん、体調や天候によって肌状態が変わりやすい繊細なゆらぎ肌さんにもおすすめのアイテムになっています。

ゆ~らぼのバスパウダーで、自宅にいながら本格的な温泉気分を味わってみませんか?

ゆーらぼではこの他にも、別府の美肌の湯と呼ばれる温泉水(Beppuジュエルウォーター)を贅沢に配合した1つで6役のオールインワンクリームや、水の代わりに100%ジュエルウォーター使用とろみ系化粧水も取り扱っています。

ゆーらぼのショップを見る